いつもテクノフィアが運営する各サイトをご利用いただきましてありがとうございます。
このページでは、掲示板やコメントのご利用方法・ルールについて記載しています。
コメントのルール・利用規約
基本的に誰でも自由にコメントができますが、皆さんが気持ち良く閲覧できるようにルールを守ってご利用ください。
コメントの削除基準
システムもしくは管理者が、以下の基準に従ってコメントを削除する場合がございます。
- 記事内容と関連性のない投稿
- 数字や英文字の羅列などの意味不明な投稿
- 掲示板の趣旨にそぐわない投稿
- 外部サイトへの誘導や広告
- 個人情報やプライバシーを侵害する投稿
- 誹謗中傷やなりすましの投稿
- 他人を見下す投稿
- 公序良俗に反する投稿
- Webサイト管理人が不適切だと判断した投稿
コメントの通報方法
ユーザー様が利用規約に違反するコメントを見かけた場合には、コメント右のボタンからリンクコピーをし、こちらからお問い合わせください。
確認ができ次第、管理者がコメントを削除いたします。
問題がないコメントは削除いたしませんので、あらかじめご了承ください。
スパム対策について
スパムコメント(不適切な内容を含む)だと見なされた場合に、システムが自動でコメント公開を一時的に制限します。
その後、問題がなければ管理者がコメントの公開承認をおこないますので、コメントが公開されていなくても少々お待ちください。
コメント機能の利用規約違反について
コメントが削除された場合
ルールに違反しているコメントは確認しだい、Webサイト管理者が削除しております。
これが不服の場合は、以下のお問い合わせフォームからその旨をお問い合わせください。
コメントが書き込めなくなった場合
ルールに違反するコメントを何度も投稿する悪意のあるユーザーに対しては、IPアドレス等を駆使してコメントの投稿ができないように制限する場合があります。
これが不服の場合は、以下のお問い合わせフォームからその旨をお問い合わせください。
サイトへのアクセスが禁止になった場合
同一人物による悪質な行為が続いた場合は、当サイトへのアクセス自体を一定期間禁止する場合があります。
一定期間が過ぎるとサイトにアクセスできるようになりますが、再度ルール違反をした場合は、アクセスを禁止する期間を延長します。
最後に
コメント欄は、たくさんの人が楽しく意見交換をする場所です。
全ての人が気持ちよく使えるようにご理解とご協力をお願いします。